本文へスキップ

学ぼう <江戸東京の文化> そして、未来へ

  

江戸名所図会を歩く

 今回は板橋区の赤塚周辺を歩きます。赤塚城を中心とする千葉氏ゆかりの史跡が点在する地域です。歩いたのは立冬を迎えた11月上旬と紅葉が見頃の12月上旬でした。

【取材】歩いた人(文・写真):広報部会・菊池真一


その48 [大堂から十羅刹女の宮]

   挿絵:長谷川雪旦  ▲松月院 大堂

所要時間: 歩く時間と見学時間を入れて全行程3時間ほど。
東武東上線下赤塚駅-15分-松月院大堂(大堂)-3分-萬吉山松月院-5分-赤塚山(孤雲山)乗蓮寺-3分-赤塚不動の滝-7分-赤塚城本丸跡(千葉家古城の址)-12分-赤塚諏訪神社(十羅刹女の宮)-30分-徳丸ケ原公園-3分-都営三田線高島平駅
ひっそりと立つ松月院大堂 鐘楼には複製の梵鐘が架かっている。
「松月院大堂」説明板(写真選択→拡大) 千葉氏の菩提寺である松月院の本堂
境内にある珍しい形の「高島秋帆先生紀功碑」 「高島秋帆先生紀功碑」説明板(写真選択→拡大)
千葉氏の墓と伝わる墓所 「伝千葉一族の墓」説明板(写真選択→拡大)
中山道板橋宿から移転した乗蓮寺の本堂 奈良・鎌倉の大仏に次ぐ大きさの東京大仏
旧藤堂家石造物の一つ「がまんの鬼(天邪鬼)」 「旧藤堂家染井屋敷石造物」説明板(写真選択→拡大)
今はわずかに水が流れるのみの赤塚不動の滝 「赤塚不動の滝」説明板(写真選択→拡大)
赤塚公園内にある「赤塚城本丸跡」石柱 「武蔵千葉氏と赤塚城跡」説明板(写真選択→拡大)
赤塚城空堀跡に造られた溜池が今も残る 赤塚諏訪神社の夫婦イチョウ
境内にある「諏訪神社田遊び」の石碑 「諏訪神社と無形民俗文化財田遊び」説明板(写真選択→拡大)
徳丸ケ原公園にある「徳丸原遺跡碑」 「徳丸ケ原」説明板(写真選択→拡大)

バナースペース

江戸東京博物館友の会

〒130-0015
東京都墨田区横網1-4-1

TEL 03-3626-9910