本文へスキップ

学ぼう <江戸東京の文化> そして、未来へ

  

見学会


「江戸東京たてもの園」を楽しむ(再)

 ビジターセンターに集合し、少人数のグループごとに順次出発しました。園内にある皇太子殿下御仮寓所跡(記念碑)を見学しました。昭和21年に学習院中等科の一部がこの地に移転して小金井校が発足し、天皇陛下(中等科時代)は、ここに住まわれ、中等科に通われました。
 西ゾーンの農家である吉野家から順に主要な建物を見学しました。 茅葺きの建物ではかまどで火を焚いていました。ガイドボランティアが煙は茅の防虫効果があると説明していました。全ての建物を見学すると時間が足りなくなるため、いくつか建物を選択して見学しました。建物内の見学があるので、脱ぎやすい靴がお勧めです。 

【取材】文・写真:広報部会・前田太門

この見学会の詳しい記事は『えど友』106号(11/1発行)に掲載されます。


皇太子殿下御仮寓所跡(記念碑) 式台付の玄関のある吉野家(農家)
三井八郎右衞門邸 三井八郎右衞門邸内部
デ・ラランデ邸にはカフェがありました。 前川國男邸
田園調布の家(大川邸) 女性に人気の建物だそうです。 大川邸玄関前のくちばしから外灯をさげているデザインが面白い。
旧自証院霊屋 日曜日と祝日のみ霊屋扉を開けています。 旧自証院霊屋の装飾
高橋是清邸の庭側、1階も2階も廊下の外側はゆがみのあるガラスの戸になっています。 村上精華堂(化粧品屋)、外観はイオニア式の列柱を模した看板建築です。
武居三省堂(たけいさんしょうどう)(文具店) 武居三省堂の店内、一面に並んだ引き出しは「千と千尋の神隠し」の釜爺の仕事場のひきだしのモデル
丸二商店(荒物屋)、銅板張りの看板建築 丸二商店の店内
丸二商店の裏に続いている長屋、江戸博の長屋と見比べると面白い。 万徳旅館
子宝湯、玄関部分の唐破風(からはふ)の下には七福神の彫刻が施されています。 子宝湯の浴場内

バナースペース

江戸東京博物館友の会

〒130-0015
東京都墨田区横網1-4-1

TEL 03-3626-9910